DB関連,Django,PostgreSQL,Python関連

Thumbnail of post image 087

データベース内のデータを残したまま、DjangoのMigrationsをリセットする方法

リセット前の確認

まずは既存のmodelsがデータベースに適合しているか確認を実施。

python manage.py make ...

Visual Studio Code,開発環境

Thumbnail of post image 108

以前VSCodeでXVBAを使ったExcelVBA開発を紹介させて頂きましたが、今回はXVBA以外にも入れておきたい拡張機能を紹介致します。

Japanese Language Pack for Visual Studio Co ...

DB関連,SQLite,Windows関連,コマンドプロンプト

Thumbnail of post image 132

SQLiteのコマンドラインツールをWindows環境にダウンロードしインストールしたときの手順

SQLiteコマンドツールのダウンロード

SQLiteの公式サイトへアクセス。

画面上部にあるメニューの

Django,Python関連

Thumbnail of post image 012

Django開発入門の書籍を購入し勉強していたが、allauthを使ってサインアップ、ログインなどの画面を表示しようとするとどうしても、allauthのデフォルトテンプレートが読み込まれてしまっていた。

各モジュールのバー ...

DB関連,PostgreSQL,Windows関連,コマンドプロンプト

Thumbnail of post image 006

Windows環境にPostgreSQLをダウンロードしてインストールします。

PostgreSQLダウンロード

PostgreSQL公式サイト

PostgreSQL公式サイトにアクセスしたら、赤枠のD

Windows関連,コマンドプロンプト

Thumbnail of post image 044

久しぶりにコマンドプロンプトを使ったけど、ドライブ変更の仕方を忘れてしまったので覚書。

いつもの感覚で「cd d:\」で移動できるかなとしたら出来ず。。。
ドライブ変更の方法は2つ。

※Dドライブに変更 ...

VBA関連,Visual Studio Code,開発環境

Thumbnail of post image 089

以前VSCodeのインストールを紹介しましたが、今回はVSCodeの拡張機能「XVBA」を紹介致します。

XVBA

VSCodeの拡張機能です。

ExcelVBAコードをVSCodeへインポートやエクスポートが可能

DB関連,MySQL

Thumbnail of post image 085

MySQLを使ったアプリ改修を行っていた所、テーブル名の大小区別が開発機(Windows)と本番機(Linux)では異なっていたので、調べてみた。

まずMySQLをデフォルトでインストールすると、OSによってテーブル名の大 ...

Django,Python関連

Thumbnail of post image 146

Djangoアプリケーション作成

Python仮想環境を実行し、「manage.py」があるディレクトリへ移動

>cd c:\python\\Scripts\>activate.bat(仮想環境名) c:\python ...

Django,Python関連

Thumbnail of post image 175

Python仮想環境を実行

まずはコマンドプロンプトを立ち上げ、Djangoプロジェクトを作成するディレクトリに移動。
今回は、Python仮想環境ディレクトリ直下に作ります。

>cd c:\python\\Scri ...